オリーブの樹
岡山の税理士のブログ
日常のこと

(オリーブの)「木」と「樹」の違い

このブログを始めたときは「オリーブの木」でスタートしました。

今は「オリーブの樹」に変更してみました。当初はどっちでもいいかと何も考えず、オリーブだったら「木」かなと… 

ググってみたら納得しました!

「木」とは?

自然の状態で生えている一本の樹木を指します。

それと同時に建材や家具材に加工されたものに対しても「木」という漢字を使います。

「樹」とは?

「樹」は生きている樹木にしか使われません

つまり生きている樹木に対しては「木」と「樹」は両法当てはまりますが、一度切ってしまった「樹」は「木」と表現され「樹」ではなくなるということです。

カントーの樹木医のブログ より引用

今まであまり深く考えていませんでしたが、このブログは相続のことを中心に情報発信と考えているので少しでも新鮮な情報を提供していきたいと思っているので「樹」に変更することにしました。