「家族葬」は、葬儀自体の進行や内容は概ね一般葬と変わりありません。一番違うのは参列者です。家族葬の言葉の通り、家族と親族、親族も近い親族に限って少人数で行います。友人や同僚、町内の方は参列しませんので受付などはしないことがほとんどです。
「家族葬」のメリット
「家族葬」は、身内だけの少人数で行うため、精神的にも体力的にも負担が少ないことがあげられます。参列者が多いと何かと気を使いますし親族の知らない方が来られることもあります。「家族葬」は静かに厳かにお送りできます。また、小規模のため費用が少ないちう点もメリットです。
「家族葬の注意点」
葬儀に参列できなかった方の中には「親の葬儀の際は参列していただいたので…」「せめて焼香だけでも…」と葬儀の後に自宅に訪れる方も多いと思います。「家族葬」をする場合は家族以外ににはお知らせしない場合が多いので訃報を聞きつけ葬儀後に自宅に来られる場合もありかえって精神的、体力的に負担が増えることもあります。事前に家族の意向をお知らせしたり、事後にお手紙で家族の意向を伝えることも大事になります。
私の親戚も、家族葬の場合がありました。親族だけなので、故人の思い出を喪主や親戚と話ができ、終始和やかな雰囲気で送ることができました。家族葬の参列は初めてで少し寂しいかなと思っていましたがシンプルで心のこもった葬儀でした。
葬儀を普通にしようと思っても、故人のことを思えば知らず知らず費用も増えていきます。事前の情報収集も早めにして葬儀会社での事前相談や見積もりをお勧めします。