何のこと?と思われる方も多いと思いますが、皆さんご注意を!

昨夜、パソコンを起動したところWindows10のbitlockerがかかる現象が発生し、パソコンにロックがかかった状態になってしまいました。
画面が「回復IDキー」を求めてきて、強制終了して再起動しても同じ状態。夜中にあたふたしてしまいました。画面を詳しくみると「マイクロソフトにログインして回復キーを確認してください」との表示があり、その通りにすればいいのかと少し安心。
しかし、パソコンが使えない。なのでログインできない。またまたあたふた状態。
我が家のパソコンのヘルプデスク(名古屋の長男)へ電話。
状況を説明し、携帯電話からでもマイクロソフトにログインすればいいことが判明しひと安心。携帯で検索したら多くの解決策が出ておりその通りに操作して、マイクロソフトにログインしてなんとか回復キーを取得。「回復キーをメールで送信しました」と表示が出て解決。
と、思っていました…
携帯のメールを待っていましたが、何分経ってもメールが来ない。
しまった…orz
携帯のメールでもGメールでもない。パソコン用のメールに設定していたのを思い出しました。
再びあたふたして我が家のヘルプデスクに電話。どうしたらいいか聞いても「知らんし」と冷たい回答。
古い携帯でパソコン用のメールを見れるようにしていたことを思い出し、古い携帯を充電し、何とか回復キーのメールを確認することができました。
48桁の回復キーを入力し無事ロックが解除されました。ようやくパソコンの起動ができました。
しかし、まだまだ困難が続きます…
再起動しても48桁の回復キーを求めてくるのです。
毎回48桁のIDを入力しないと起動できないのか?48桁も数字覚えられん!
また不安になりながらも携帯片手に解決方法を探し出し、bitlickerを完全に解除し、完全に解決することができました。
情報の保護のためのロックでパソコンの盗難防止などに有効ですが、この症状、突然発生するらしいです。
ID番号の管理など、いざという時の備えは重要ですね