私の愛車はPOLO(フォルクスワーゲン)です。

以前はトヨタのエスティマに乗っていました。7人乗りで山口の田舎への帰省や、子供のスポ少の送り迎えにも役に立ち、任期満了で現在のPOLOへ買い換えました。
POLOに換えた理由は、ダウンサイジングターボで小排気量ながら小気味よい走りと、飽きの来ない質感、ドアを閉める重厚な音など、何気ないことが楽しめると思ったからです。
しかし・・・
POLOは「ガイシャ」。維持費がかかります。
4月の終わりに、突然オイルの警告灯が点滅。ディーラーへ持ち込んだところオイル漏れが発覚し、更に部品の交換なんと10万円!過去には高速道路でエンジンが止まったことも・・・
9月にも車検を控えているため、高額な車検を受けるか、車検費用を新車の頭金とするか悩みどころです。
ステイホーム週間で考え抜いた結果・・・車検を受けないことに決めました。
でも、どの車にするか?
中古も考えましたが、故障も心配なのでここはやはり新車に。
そこで自分で車選びについて項目をまとめてみました。(優先順)
①仕事での活用
・仕事でお客様のお宅へ止めさせていただいても邪魔にならない大きさ。
②家族の利用
・愛犬ベイルとのドライブ。家族4人で旅行が可能。
・時々家族4人が乗れる大きさ。(POLOより大きい)
③乗り降りが楽
・かがむのが辛くなってきた。(SUVも検討)
④自分のこだわり
・メーターがきれい。(速度とタコメーターがそろっていて色はできれば白)
・飽きの来ないデザイン(時代を先取りしたような車は苦手)
・車内の質感(POLOの重厚感は忘れられない)
・白が似合う車(基本車は白と思っています)
予算も含め絞り込んだ結果
CX-30(MAZDA)
XV(SUBARU)の2台に絞り込みました。

2台に絞り込んだ中から決めたのは
・・・MAZDA CX-30
試乗時の車の感覚、セールスの方の対応の良さで決めました。
セールスの方は元スポーツウーマン。体育会系のノリで押し切られた感じです。
納車まで1カ月。楽しみです。